「ブログやってみたいけど…パソコン苦手だし、私には無理かも」
そんなふうに思っていた、昨日までの私。
でもある日――“ChatGPT”という魔法のようなAIに出会って、
「え?私でもブログ書けちゃう!?」って、人生がちょっと変わった。
今日はその“最初の1歩”を、あなたにリアルにお届けします🐾
🔰 きっかけは「保護猫たちの活動を、もっと知ってほしい」
ブログを始めようと思ったのは、保護猫や地域猫のことを、もっと多くの人に知ってもらいたいという想いから。
でも私は、パソコンが大の苦手。
- ログイン?
- ワードプレス?
- テーマ?
- なんか色々ムリ!!😭
最初はもう、「無理だ…」って何度も心が折れそうになった。
🤖 でも、ChatGPTが“先生”になってくれた
そんなときに出会ったのが、「ChatGPT」。
最初は正直、半信半疑。
でも、質問してみたら――
怒らない!わかりやすい!何度でも教えてくれる!
まるで“優しすぎる家庭教師”みたいで、泣きそうだった。
✍️ そしてついに…「初めての記事」が完成!
ChatGPTに手伝ってもらって、初めての記事を書いてみた。
途中でつまづきながらも、ゆっくり、ひとつずつ…。
気づいたら――
1本の記事が完成してたんです!
怒られるかなと思いながら、「わぁ!」って声が出てしまった。
「私、ほんとに書けたんだ…」って、感動でうるっとしたのは内緒です🐾
💡 初心者でも、AIとなら一歩踏み出せる時代
正直パソコン苦手な私がブログを始めるなんて、夢みたいだった。
でもChatGPTのおかげで、その“夢”が現実に。
- わからないことは質問すればいい
- 間違えてもOK
- 完璧じゃなくていい
そう思えたら、ちょっとずつ楽しくなってきた。
何度でも、わかるまで質問しても大丈夫!
根気よくサポートしてくれます🤭
🚪 これからの“猫のさんぽ”ブログ
このブログでは、そんな私の「ブログ初心者×AI挑戦記」を続けて紹介していきます。
同じように「やってみたいけど不安…」と思っている人の、ちょっとした勇気になれたら幸せです🐾
次回予告:altテキストって何者?知らなきゃ損する“画像の裏側”のヒミツ【ブログ挑戦記 Lv.2】
「画像の説明文」って、ただのおまけじゃないんです。実はSEOにも、アクセシビリティにも超大事!
次回は「altテキストの本当の意味と効果」を、猫のさんぽ目線でやさしく語ります🐾
🐾 最後にひとこと
ブログを始めるのは、ちょっと勇気がいるけど――
“最初の一歩”が踏み出せれば、景色が変わる。
この記事が、あなたの“猫のさんぽ”のような、小さな冒険のきっかけになりますように。
コメント